
一世紀企業を目指して。
質へのこだわり、
信頼に応える建物づくり。
大石建設株式会社
代表取締役 大石 幸嗣
大正10年の創業以来、
一貫して質を第一とした価値ある建物づくりを目指し、
工事にあたっては誠意を持って施工の完璧を期して参りました。
今日まで来れましたのも、偏にお施主様、地域の皆様、
協力業者様のご理解とご協力の賜物と深く感謝申し上げます。
今後もこれまで代々培ってまいりました、
建設業としてのノウハウと実績を礎に、
地域に愛される一世紀企業をめざして、
創業以来守り続けてまいりました「質へのこだわり」や
「お客様の信頼に応える建物づくり」を
時代や環境を見据えながら、更に進化させてまいります。
どうか今後とも、より一層のご愛顧を賜りますよう
心からお願い申し上げます。
会社情報
社名 | 大石建設株式会社 |
---|---|
本社 | 〒839-0862 久留米市野中町147番地の1 TEL.(0942)45-0014/FAX.(0942)44-2750 |
小郡営業所 | 〒838-0142 小郡市大板井1392-5 TEL:(0942)72-8772 FAX:(0942)72-8824 |
創業 | 大正10年4月 |
資本金 | 3,000万円 |
建設業許可 | 福岡県知事許可(特-4)第5301号 ※令和4年12月25日更新 |
一級建築士事務所登録 | 福岡県知事登録:第1-50429号 |
宅地建物取引業者免許 | 福岡県知事(5)第14608号 |
ISO9001:2015 | 認証登録番号:01595 |
エコアクション21 | 認証登録番号:0010162 |
営業内容 | 建築一式工事(企画、設計、施工、監理)/不動産業務全般(売買、仲介及び管理) |
メールアドレス | info@oishi-kensetsu.jp |
企業理念
一、工事の安全と施工の完璧を追求する。
二、質にこだわり、価値ある建物づくりに精進する。
三、常に情熱を傾け、信頼を育む。
四、人と自然を愛し、調和をはかる。
五、社会のニーズに応え、地域に貢献する。
会社沿革
大正10年4月 | 大石 松太郎:建築土木請負工事業を創業 |
昭和35年12月 | 大石 工:事業を継承 |
昭和40年1月 | 株式会社大石組へ組織変更 代表取締役に大石 工 就任 資本金150万円 |
昭和45年 6月 | 資本金525万円に増資 |
昭和47年 4月 | 資本金1,000万円に増資 |
昭和50年 2月 | 社名を大石建設株式会社に変更 |
昭和50年 6月 | 資本金2,000万円に増資 |
昭和50年 7月 | 小郡営業所を新設 |
昭和53年 3月 | 資本金3,000万円に増資 |
平成 4年 7月 | 本社事務所を現住所に移転 |
平成13年10月 | 代表取締役に大石 幸嗣 就任 |
平成14年 2月 | 宅地建物取引業部門開設 |
平成15年 7月 | 横河システム建築:ビルダー加盟 |
令和4年1月 | プラスキャビン開設 |
受賞歴
昭和63年11月 | 久留米市:ほうぷ賞 |
平成9年1月 | 久留米市:建築文化賞 |
平成19年2月 | 福岡県建築住宅センター:美しいまちづくり建築賞 |
平成26年3月 | 熊本県:くまもとアートポリス推進賞選賞 |
平成29年8月 | 久留米市:優良施工事業者 表彰 |
平成30年12月 | 福岡県:平成二十九年度エコ事業所 優秀賞 |
令和元年8月 | 久留米市:優良施工事業者 表彰 |